考えたい家計

計算機

結婚式を挙げるのかによっても貯金するべき額が変わる

結婚をする際には、今後の事を考えて、色々な資金を貯めておく必要があります。
結婚式の資金も、その中の1つです。

近年では結婚式を挙げずに籍だけ入れるというご家庭も増えましたが、結婚式を行いたいと考えている際には、きちんと金額の目安を考えておきましょう。
式の規模によっても値段はピンキリで、数万円で出来るタイプから、数百万円かかるような式もありますので、事前確認が欠かせません。

余程特殊なタイプの挙式でなければ、60万円前後を見て貯蓄をしておくと、それなりの規模の挙式を行うことが出来るでしょう。
ドレスなどもレンタルをすることができ、その他の準備も全て、式場側がサポートしてくれます。

また、海外で挙式を挙げる際には、より一層お金が必要となりますし、ハネムーンに行くかどうかなども事前に考えておくと良いでしょう。

子供は?マイホームはどうするのか?

結婚後、どの様な将来設計を立てているのかによって、必要となる金額の種類などは異なります。
例えば、子供は欲しいのか、何人欲しいのか、マイホームを建てるのか、賃貸にするのかによっても、理想的な収入額、貯蓄するべき額が異なってくるでしょう。

子供一人が大学卒業をするまでにトータル的にかかる金額が、個人差もありますが、1千万円前後と言われています。
こちらは、私立にするのか、習い事をやるかどうかなどによっても、色々と金額が異なりますので、あくまで目安ですが、十分な環境を用意したいのであれば、最低限必要な金額です。

学資保険、住宅ローンなども多くありますので、上手に貯金をしながら、こうした制度を活用すると、上手く家計をやりくりしていくことが出来るでしょう。
早い段階で将来設計を立てておくことで、貯蓄も計画的に行う事が出来るようになります。

日常コンスタントに発生するお金の種類は?

そして最も考えないといけない事が、日頃の生活を送るために必要な資金です。
家賃、食費、光熱費に水道代、通信費に日用品、その他雑費など、日頃の生活を送るためには様々な種類のお金が必要となります。
月々いくらぐらいがコンスタントに発生するのかを計算した上で、貯蓄額などを決める必要があるでしょう。

その中でも一番節約しやすいのが、通信費などの固定費です。
食費などとは違い、毎月固定でかかる金額なので、ここをどれだけ節約できるかで毎月の負担を減らすことにもつながります。

通信費にはスマホ代も含まれますが、一番いいのは格安SIM契約に乗り換えることです。
格安SIMの契約プランにも種類があり、もちろん家族にぴったりのプランを選ぶ必要がありますが、格安SIM契約にするだけでも一人当たり数千円の節約ができます。

これは、販売側が人件費をあまりかけずに運営をしているため、その分料金を安くできるというもの。
しかし、ビックカメラが運営している格安SIMは、実店舗に専用カウンターを設けているにもかかわらず料金プランが安く設定されているので、まずどの格安SIMがいいのか迷っている場合にはビックカメラで契約することをおすすめします。

他にも、夫婦二人で暮らしていく分にはそこまで問題も無いかもしれませんが、お子さんが居るとなると話は別です。
お子さんは急な病気にかかることなども多く、予想外の出費が飛ぶこともありますので、ある程度貯蓄がないと、大変な事になるでしょう。
お子さんが居なくても、ご夫婦のどちらかが急な病気を患うなど、多額の出費が飛ぶ可能性もあります。

このように、どの部分にお金をかけるのか、どこを節約するのかなど色々な可能性も踏まえた上で、貯蓄額を決めて行きましょう。