ご祝儀について

結婚式に招待されて、一番に考えてしまうのが「ご祝儀はいくら包めばいい?」
ということですよね。
最近では会費制の結婚パーティーなども増えて、金額を先に
知らせてくれるようなケースもありますが、ご祝儀の場合は
どのくらい親しいかによって金額が違ってきます。

ご祝儀の最低金額は3万円と言われています。
もともと偶数は割り切れるため、別れにつながるとして避けるべきと
言われています。
友人なら3万円が相場ですが、夫婦で招待された場合は2人で5万円包むのが
よいとされています。招待される側が40代、50代という場合には
5万円から10万円くらいが相場でしょう。

3万円というと、ちょっとした出費ですが、
だからといって友達同士で併せて3万円包んだり、
5万円包んだりするのはマナー違反です。

一緒にご祝儀を包めるのは夫婦だけということを覚えておきましょう。
また職場の同僚や友人同士で招待された場合、仲間内でいくら包むか、
あらかじめ話し合っておくとよいのではないでしょうか。

別にお祝いの品を友達同士・職場から用意している場合などは
ご祝儀の額を少なめにしてもいいかもしれません。
ご祝儀を入れるのし袋の水引は「結び切り」というタイプの物を使用します。

お祝い事とはいえ、結婚は「一度切り」であるべきだからです。
文房具店などに行くと、のし袋にも「結婚式用」「ご祝儀3万円程度」
「5万円まで」など、金額や用途によっていろいろなものがあることが
分かりますので、目的にあったものを選ぶようにしましょう。

また、ご祝儀を渡す段階でバックから直接だしたり、のし袋を買ったときの
お店の袋から出したりする人がいますが、これもマナー違反です。
きちんとふくさに包んで用意するようにしましょう。
3万円程度ならなんとか…と思っていても、結婚適齢期といわれる年齢や
時期によっては招待が重なることもあります。

結婚式に招待されれば、普段着で行くわけにもいきませんし
女性ならば美容院にいく必要もあるかもしれません。
結婚式は挙げるほうも、招待されるほうもお金がかかるものです。

さらに今月はちょっとピンチ!というときにかぎって、冠婚葬祭の予定が
重なったりすること、ありませんか?給料日が来れば、払えるんだけど、
と思っても結婚式は待ってはくれません。

そんなときは数万円から借りられるキャッシングを利用するのも
いいのではないでしょうか。
審査が簡単で申し込んだ当日に融資を受けられるところもたくさんあります。

また、初めての利用やキャンペーン中は1カ月程度の一定期間利息が
無料というところもいくつかありますので、利用できるかどうか調べてから
申し込むとよいでしょう。

キャッシングはいつでも返済できるので、お金が入り次第返済すれば、
その分、支払う利息も安くて済みます。
キャッシング・消費者金融のプロミス公式サイトを見てみると、
目的別やフリープランなど色々なプランがあります。
自分に最適なものを選びましょう。

すぐに返済できる予定があるのなら、こうしたキャッシングを利用して
ピンチをしのぐのがスマートな大人のやりくりと言えるのではないでしょうか。